ときめく「おうち時間」をあなたへ

いまさら聞けない!5Gでできることとは?

2020年から日本では5Gがサービス解禁されました。ニュースやスマホのCMなどで度々触れる5Gですが、その特徴やできることについて、はっきりと分かっていない方も多いのではないでしょうか?
5Gはただネットが速くなるだけでなく、暮らしのいろいろな場面で不可欠になるといわれています。今回はいまさら聞けない、5Gの仕組みや特徴、私たちの暮らしに及ぼす影響についてご紹介します。

5G

私たちの未来を変えるかもしれない「5G」

「5G」ってよく聞くけど実はよく知らない・・・

5Gとは?4Gと何が違うの?

5Gの「G」とは、「Generation(世代という意味)」の頭文字です。5Gは「第5世代移動通信システム」の略。
モバイル機器の通信規格は10年ごとに入れ替えられています。5Gは、4Gに代わる規格として海外では2019年から、日本では2020年から移行が進められています。
2022年現在、サービス開始から日が浅い初期段階で、まだまだ伸び代は計り知れません。

5Gと4Gの違い

4Gは2010年頃からサービスが提供され始めたもので、動画や重いデータのやりとりが快適にできるようになりました。
5Gと4Gの違いは「帯域幅」の広さです。帯域幅とは、道路の車線のようなもので、5Gの方が大幅に広くなっています。データをやりとりする車線を増やすことで、通信速度や同時アクセス数、送れるデータの量などが大きく改善しています。

5Gが使えるエリアは?

5Gはまだまだ、日本中どこでも使える訳ではありません。首都圏や政令指定都市をはじめとした市街地では使えるところも多いですが、山間部などではサービスは開始していません。
しかし、使えるエリアは毎月増えています。4Gがそうだったように、少しずつ国民全員が使えるようになっていく予定です。

参考ドコモ 5Gサービスエリアマップ

 5Gの3つの特徴

高速で大容量

5Gの特徴は何と言ってもスピードが速いことです。例えば、4Gでは5分ほどかかっていた映画のダウンロードも、5Gであれば3秒ほどでできるといわれています。※参考
そのため、より高画質な4K、8K映像やVRでの映像体験もよりスムーズに行えるようになります。

参考:佐野正弘(2020)「60分でわかる!5Gビジネス最前線」株式会社技術評論社

遅延しない

通信において遅延とは、言葉やデータを発信してから相手に届くまでのタイムラグのことをいいます。遅延がなくなることで、生配信やオンライン会議などでの時間のズレがなくなります。

筆者
オンラインでの遅延によって会話が噛み合わず、会議がうまくいかなかった経験はありませんか?

その問題が解決できるのが5Gでもあります。

同時にたくさん接続できる

5Gを発信する一つの基地局で、たくさんの機器を接続できるのも5Gの特徴です。自動車やドローン、街灯などいろいろなものがインターネットに繋がっていくことが予想されます。そのため、同時にたくさん接続できることはとても大切なのです。

5G

高速で大容量、同時接続もできる5G

 5Gを使ってできるようになること

自動運転

5Gは通信が安定しており、遅延がほとんどないことから、遠隔操作やプログラミングでの自動運転に大きな期待が寄せられています。現段階ではまだ実験が行われている最中ですが、日常生活が快適になるだけでなく、人手不足や障がいのある方の移動にも役立つ可能性があると言われています。

4K、8Kの高画質映像の配信

4Gでも高画質の映像は見られますが、途中で止まってしまったり、画質が安定しなかったりと問題が多いですよね。高速・大容量の5Gでは、データの重い高画質映像の配信が快適になります。
5Gの普及が進むと、高画質テレビやスマホの価格が下がっていきます。

筆者
臨場感のある綺麗な映像を、誰もが体験できる日もそう遠くないでしょう。

遠隔医療やスマート農業

5Gは遅延が少ないため、繊細さが求められる遠隔医療でも力を発揮します。医師が遠方にいる場合でも医療が可能になることで、住んでいる地域や状況に関係なく、公平な医療を受けることができます。
また、スマート農業でも活躍します。様々な道具を同時接続できるので、種まきや水やり、農薬散布などを自動化でき、農業の人手不足の解消につながります。

暮らしのスマート化

現在も、家電をスマホで操作するなどの「暮らしのスマート化」は進められていますが、今後もっとたくさんの道具が操作できるようになることが予想されます。
また、荷物の自動配達や自動翻訳機など、AI(人工知能)技術と絡めたサービスもあり、手動で行っていたものがどんどん自動化されていきます。

5G

暮らしがもっとスムーズに

まとめ

ネットワークは、単なるコミュニケーションツールだけでなく、インフラとして重要な役割を持つようになっています。今後ますます発展していくであろう5Gの動向が楽しみですね。

便利になればそれだけ生活の選択肢が増えて快適になるでしょう。一方で、セキュリティのリスクが高まるなどの変化もあります。正しい知識を得ながら、安全に楽しくインターネットサービスを使っていきたいですね。




  • この記事を書いた人
ナビゲ管理者RUI

RUI

好奇心旺盛・猫びいきなアラフォー世代。 毎日の生活から将来のことまで色々と調べたり、書いたりすること、そして読書が趣味です。 普段は主婦兼ライター、そしてミニマルに暮らすことをライフスタイルとしています。

-自分磨き

© 2024 ナビゲスタイル